資料請求無料

【危険物取扱者】【消防設備士】【測量士補】

生涯学習のユーキャン

資料請求無料

IT業界への就職を目指している方へ
神戸情報大学院大学

資料請求無料

ペットの資格を取るなら
ペット専門通信資格【日本ケンネルカレッジ】

ユーキャンの「危険物取扱者」講座は、独学で「危険物取扱者」の資格取得を目指す方にぴったりの講座です。

乙4(乙種第4類)危険物取扱者とは?

消防法に基づいて消防試験研究センターが 試験を実施している国家資格で、 引火性液体などの火災予防の見地から見た危険物を 扱うことのできる資格です。

 

危険物取扱者資格試験で、乙種と丙種の受験には特に制限が無く、実際の経験を求められることもありません。誰でも受験が出来ます

 

そのうち、灯油やガソリンなどなじみのある危険物を取り扱うことが出来るのが乙種第4類で、年間受験者数は30万人以上に登り、危険物関連に従事している人だけでなく高校生、大学生、また中高年やOLにも人気のある資格です。

 

 

危険物取扱者の仕事

消防法で、火災や爆発など起こしやすい性質の物質を「危険物」と定義されています。

 

ある一定数量以上の危険物を貯蔵したり取り扱う化学工場、ガソリンスタンド、石油貯蔵タンク、タンクローリー等の施設では、危険物を取り扱うために必ず危険物取扱者を置かなければいけません。

 

危険物取扱者には危険物の種類によって甲種・乙種・丙種の三種類があり

乙種は更に第1類から第6類までの6つに分類されています。

 

甲種危険物取扱者は全ての危険物の、乙種危険物取扱者は特定の「類」の危険物の取り扱いと定期点検や保安の監督ができます。

 

現在では24時間営業のセルフ式ガソリンスタンドが多数を占め、特に夜間のガソリンスタンドでの乙種第4類危険物取扱者免状保持者の人材募集も目立つようになりました。

 

資格取得後、化学工場やガソリンスタンド等で危険物の取り扱い業務に従事している危険物取扱者は、危険物の取り扱いなど保安に関する新しい知識や技能習得のために3年ごとの都道府県知事が行う講習を受けなければなりません。

 

 

危険物取扱者資格の種類

資 格 取り扱い危険物
性 質 品 名
甲 種  全ての危険物
 乙 種  第1類

酸化性固体

 塩素酸塩類、過塩素酸塩類、

 無機過酸化物、亜塩素酸塩類など
第2類 可燃性固体

 硫化リン、赤リン、硫黄、鉄粉、

 金属粉、マグネシウムなど
第3類

自然発火性物質

及び禁水生物質

 カリウム、ナトリウム、
 アルキルアルミニウム、黄リンなど
第4類 引火性液体  ガソリン、アルコール類、灯油、
 軽油、重油、動植物油類など
第5類 自己反応性物質  有機過酸化物、硝酸エステル類、
 ニトロ化合物など
第6類 酸化性液体  過塩素酸、過酸化水素、硝酸など
丙 種  ガソリン、灯油、軽油、重油、動植物油類など

 

 

 

 

甲・乙・丙種の違い

甲種危険物取扱者

甲種危険物取扱者は全類の危険物について、取り扱いと定期点検、保安の監督ができます。又甲種危険物取扱者が立ち会えば危険物取扱者免状を有していない一般の者も取り扱いと定期点検を行うことができます。

乙種危険物取扱者

乙種危険物取扱者は指定の類の危険物について、取り扱いと定期点検、保安の監督ができます。又乙種危険物取扱者が立ち会えば危険物取扱者免状を有していない一般の者も取り扱いと定期点検を行うことができます。

丙種危険物取扱者

▲上に戻る                       試験概要へ⇒